お話会「英国バッチフラワーのふるさと便り 〜春の訪れを知らせる花たち」
以前、予告させていただいたお話会の詳細が決まりました。〜*・〜*・〜*・〜*・〜*・〜*・お話会「英国バッチフラワーのふるさと便り…
以前、予告させていただいたお話会の詳細が決まりました。〜*・〜*・〜*・〜*・〜*・〜*・お話会「英国バッチフラワーのふるさと便り…
私たちは不安になって迷う時、その答えを周りのから得ようとすることがあります。もちろん人の話や意見は参考にな…
今は夏至に向かって太陽の光の力を強く感じる時ですが、その陽光がふり注がれる大地には、太陽のようなカレンデュラが花を咲か…
ケルト暦の夏の始まり、ベルティネ祭のタイミングでいつも興味深く浮かび上がるのがグリーンマンの存在です。グリーンマンは自然の精霊で、…
大型連休が始まりましたね。いかがお過ごしですか?毎年この時期は晴れの日の多い気持ちの良い気候でリフレッシュには最適ですね。…
淡路島のうかSpice+さんから楽しみなフレッシュハーブが届きました。無肥料無農薬の自然栽培で大切に育てられた元気なハーブたち…
先日のこと。図書館で出会った絵本に感じ入りました。エルサ・ベスコフ作『ロサリンドの庭』ご存知の方も多いかもしれません。…
先日『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』読書会が新しく始まりました。この読書会は日本語版が出版された2年後の2015年からス…
先日のこと。マヒナファーマシーさんの「月の春じたく展」でフラワーカード・リーディングをさせていただきました。お受けくださった皆さま、ありがとう…
春になって庭先のハルジオンがどんどん茎を伸ばして蕾をつけていました。下に垂れ下がるようにつく様子が気になり、水を多めにやったり…
今年は写真の花も強く印象に残りました。 毎年サクラの季節に咲くこの花を見ているはずだったのに、記憶にありません。 初め…