この植物の苗を植えたのは3年前のこと。ヒョロヒョロで冬に落葉した様子はなんとも頼りなげでしたが、今年は初めて花が咲きました!5ミ…
- ホーム
- ケルト
ケルト

季節の節目の息吹を生かす
3月になって、時間が経つのが本当に早いと思います。目まぐるしく時が過ぎていくなかで、今は、日がどんどん長くなり早春の花たちが咲く嬉しい時でもあり…

ワークショップ「春分から始まるバッチフラワーことはじめ〜ケルトの視点を入口に〜」
「春分・夏至・秋分・冬至」の節目のタイミングで、自然や植物に意識を合わせ、フラワーエッセンスを使いながらご自身の今を感じて整えるワークシ…

ワークショップ「暮らしに役立つケルトの知恵 3」
今年もケルトの知恵を暮らしに役立てるヒントを得るワークショップをおこないます。主催のmahina pharmacyさんのご案内をこちらのページで…

イチイの花のエッセンス
11月30日のワークショップでは冬至と新しい一年という節目に向けてご自身を整えるために使っていただける「フラワーエッセンス・スプレーボトル」と「…

ケルト暦:13番目の月 エルダー(ニワトコ)
古代ケルトの暦は日本の旧暦と同じ太陰太陽暦。月と太陽の運行を主に農耕に役立てていました。一年を13の月に分け、それぞれの月と…

ケルトの新年、サウィンの守護樹「リンボク」
11月1日はケルトの新年です。ケルトの暦にはいくつかの説があります。それは、ケルトの人々は文字で書いた記録を残さず、口伝を中心にして…

Happy Halloween.
今日はハロウィンですね。都内のターミナル駅を通ると、簡単な仮装をした子ども達の姿をちらほら見かけました。ハロウィンの日、アメリカ…