
花の絵本にふれて〜想像力と実現力
先日のこと。図書館で出会った絵本に感じ入りました。エルサ・ベスコフ作『ロサリンドの庭』ご存知の方も多いかもしれません。スウェーデ…
先日のこと。図書館で出会った絵本に感じ入りました。エルサ・ベスコフ作『ロサリンドの庭』ご存知の方も多いかもしれません。スウェーデ…
先日『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』読書会が新しく始まりました。この読書会は日本語版が出版された2年後の2015年からスタートしま…
春になって庭先のハルジオンがどんどん茎を伸ばして蕾をつけていました。下に垂れ下がるようにつく様子が気になり、水を多めにやったりもしました…
今日は自分のためにフラワーカードを引きました。3月以降、いろいろなことが始まって、すべきことが増えている中、スムーズに進められないという…
4月に入り小石川植物園に出かけたときのこと。園内に住んでいるらしい猫に出会いました。以前、正門近くで見かけたことはありま…
ラナンキュラスも春の人気の花の一つですね。薄い花弁が幾重にも重なる、やわらかな色合いの丸い花です。花びらは何枚くらいあると思いま…
今日から4月ですね。初日の今日はエイプリル・フールですが、同時に、年度はじまりという大きな節目の日です。新社会人が誕生し、新たな生活…
今日は3月の最終日。明日からいよいよ4月ですね。この数ヶ月、心のどこかにあった、なんとなくモジモジして動けない感覚やどうしようか、と…