スミレの紫色:万葉集にも

スミレの花は古くから
歌や神話に登場していました。

万葉集にはスミレを題材にした歌が4首ありました。

その一つをご紹介すると、
山吹の 咲きたる野辺のつほすみれ この春の雨に盛りなりけり
(高田王女)

ヤマブキの咲いている野辺に
ツボスミレも満開で
春の雨の中、
生き生きと咲いている様子が歌われています。

今の冬の季節に
ヤマブキの黄色とスミレの紫色が広がる野原を
想像すると嬉しくなります。

春遠からじ、ですね。
暖かくしてお過ごしください。


ワークショップ・スケジュール

関連記事

  1. 8月1日:ケルトの祝祭日「ルーナサ」

  2. 空の虹を見上げるように

  3. 春の庭の植物たち

  4. 甘い蜜の記憶

  5. 今日から6月

  6. 5月、緑の王国のとびらが開く

  7. 星を見上げて深呼吸

  8. 上弦とシャクヤクの花