●【ご感想】新読書会 part2 「7ヘルパーズ」第2回

 

10月のWeb新読書会について

M.S.様のご感想を

ご許可をいただき、

紹介させていただきます。

==================

●一番印象に残ったこと

バッチ博士とホメオパスのことが

印象深かったです。

バッチ博士がハーネマンに感銘を受けて、

さらに発展させていこうという姿勢が

当時のホメオパスたちには、

ハーネンマンを否定されたように

受け取られ反感を受けていたこと。

医師会からの勧告は存じておりましたが

ホメオパシー界との知られざる背景を知り

理解を深めました。

ハーネマンの素晴らしい研究を

さらに発展させていこうという

バッチ博士の高い志しに、

感銘を受けました。

●共感したレメディについて

<オーク>

共感①

「自分の忍耐強さを確かめられる責任を探し、

本当の問題である魂の学びに直面することを避ける」

たしかに働き過ぎはよくないけど・・・

オークのいったい何が間違いなのだろう???と

漠然としていました。

しかし「本当の魂の学び」の機会を失っているという

重大な問題点に気付きました。

自分の魂の学びは、

「人」の中ではなく

「自分自身」の悲しみや喜びの中にあるはずなのに・・・

人のお世話ばかりしてしまいがちでした。

(あたかも使命かのように一生懸命!)

「人のために生きる」

「頑張る」ことを

美徳としてきましたが

「自分を大切に」

「自分のための人生を生きること」とのバランス。

自分の為がいずれ

人の為にもなることを知り

そんな人生に舵を切っていきたいです。

共感②

「頼りがいのある人として、

助け必要とする人を引き寄せ、

その人の重荷を喜んで引き受ける」

人を助けることで

自分の頼りがい(存在価値)を

確認しているのではないか?

助けようとする自らの意識が、

助けられる人を作り出しているのではないか?

俯瞰して見直したいと思いました。

大変奥深い人生のテーマを感じました。

「自己犠牲」というキーワードには

セントーリーだけでなく、

オークも思い浮かべられるような

イメージの幅が広がりました。

●全体のご感想

オークのレメディの作り方

私が雌花と思っていた

フサフサしたのは雄花でした!

一緒に丁寧に解説して頂くことで

こうした間違った思い込みにも

気付くことが出来ました。

ひとつのレメディを

深く学習できる貴重な学びに

感謝しています。

ps

雌花はとても小さなトーチ(炎)のような

可憐な可愛い姿をしていました。

大きなオークとのギャップを感じました。

このギャップこそが、

オークらしさですね。

森の中の小さな温かな炎の灯りに、

虫や動物達が集まってくる光景も

目に浮かびました。

植物の姿を知ることで、

私のレメディ観はさらにぐっと深まりました。

==================

M.S.さま、ありがとうございます。

次回はいよいよ7ヘルパーズから

セカンド19へ !。

レメディの作用を知る上でも、

バッチ博士の発見過程を知る上でも、

興味の尽きない内容です。

次回もよろしくお願いいたします。

■新読書会
『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』
「自由への探求
~その先のバッチ・フラワーエッセンス
(part 2 第3回)」

12月15日(日)(リアル講座)/22日(日)(ウェブ講座)
いずれも13:00~17:00 >>

実施内容(予定)
*第10章 「7ヘルパーズの完成」 p.176~
(ワイルド・オート)
*第11章「後半のレメディーの始まり」 p.181 ~
(チェリー・プラム、エルム、アスペン)※
※一部次回に繰り越される可能性があります。

関連記事

  1. ご感想「読書会:セカンド19」

  2. 【ご感想】新読書会 part2 「7ヘルパーズ」第2回

  3. 月相とフラワーエッセンスのワークショップ終了しました

  4. 【ご感想】第2回「7ヘルパーズ」読書会 2021

  5. 【ご感想】バッチフラワーポスター講座〜フラワーレメディ・ライフ中級編

  6. 「月と太陽のフラワーカード・ミニリーディング」終了しました。

  7. ご感想「バッチフラワー セルフヒーリング講座」

  8. 【ご感想】新読書会「7ヘルパーズ」第3回