
春分を過ぎて
投稿に少し間が開きました。春分から数日が過ぎましたが、いかがお過ごしですか?今年の春分は、例年に増して大きな節目で、文字通り、大きな…
投稿に少し間が開きました。春分から数日が過ぎましたが、いかがお過ごしですか?今年の春分は、例年に増して大きな節目で、文字通り、大きな…
春、軽やかに動き出す時のサポート・レメディとして「チェリー・プラム」もおすすめです。いろいろアイディアやヴィジョンが湧いて、それに向…
すっかり春になりました。心が華やいで自然とウキウキする感覚と同時に、雨や強い春風など、不安定なお天気や花粉などの悩みもある時です。…
今、美しい満月が空に浮かんでいます。月の満ち欠けの巡りの中で、満月はひとつの節目のタイミングですが、今日はそれだけでなく、「大安…
光の時間は「春分」を境にして闇の時間より長くなり、6月の「夏至」に一番長くなります。光の季節が最高潮に向かう切り替わりのタイミン…
3月17日から始まるワークショップ「春分から始まるバッチフラワーことはじめ〜ケルトの視点を入口に〜」ではケルトの暦で、季節を象徴する植物の…
2月26日のお話会に参加された皆さまに特典映像のURLをお送りしました。お話会「英国バッチフラワーのふるさと便り〜春の訪れを知らせる花たち」…
ゴース(ハリエニシダ)は黄金色の花と針のように鋭い葉で知られています。11月から花は咲き始めるようですが、満開になるのは春分を迎えるころ…