
夏のヒマラヤスギ
先日のこと。植物園を歩いていると、美しい色をしたまつぼっくり(球果)が枝葉の上にいくつものっているのが見えました。ヒマラヤス…
先日のこと。植物園を歩いていると、美しい色をしたまつぼっくり(球果)が枝葉の上にいくつものっているのが見えました。ヒマラヤス…
ヴァーベインはバッチ博士がレメディに加えるずっと以前から、人々の心身両面に役立てられていた薬草です。ケルトの人はヴァーベインを「鉄の…
8月のケルトの祝祭ルーナサの前のころから自分にもぐるような時間を過ごしています。「自分にもぐる」という表現はフラワーエッ…
先月のある日、図書館に行った時のこと。入口の前には切られて1年ほど経つ(もっと経っているかもしれません)桜の木の根もとからた…
今日は立秋ですね。いかがお過ごしですか?今朝はクラスの下見に植物園に行ってきました。クスノキの下から空を見上げると、夏ら…
今月の初めに訪れた六甲高山植物園でオカトラノオが群生する様子を見ました。ずいぶん前に、箱根の湿性花園でも出会ったことがありましたが、…
先日のこと。神戸でのワークショップの翌日、六甲高山植物園に行ってきました。初めてバスとケーブルカーで出かけてみると、urim…
下北沢駅近くに緑の植物が植えられた気持ちの良い空間があります。 先日の読書会の帰り道、その小道に咲く白い花に惹かれました。 ギン…