楽しいマクロフォト5

久しぶりにマクロレンズで
撮った写真をまとめました。

6月から7月にかけて
SNSにあげていたものです。

この頃の花は
今ほとんど開花を終えています。

例外はムクゲ。
夏じゅう咲いている、
開花期の長い花ですね。

風や雨で
多くが落ちますが、
次々に咲くので
まったく問題なさそうな、
生命力の強い植物です。

落ちた花にも
アリが集まるほど
花蜜が甘いようです。

写真の1段目(左から)
・ゼラニウムの葉、トルコキキョウ、ガーベラ、オリーブの葉芽、ツル

2段目
ラムズイヤー、オレガノ、バラのつぼみ、アンティチョークの花、マートルの雄しべ

3段目
名前のわからない花、ムクゲの雌しべ、ムクゲのつぼみ、ムクゲの葉の裏側、ムクゲの花びら

今回どうしても名前のわからない花があり、残念。
来月お会いする
園芸家の方に伺ってみようと思っています。

時は大暑。土用の期間中ですね。
不安定になりがちな季節です。
お元気でお過ごしください。


ワークショップ・スケジュール

関連記事

  1. 満月のとてもよき日

  2. 空の虹を見上げるように

  3. 近づく盛夏に向けて

  4. リンゴの花のカードが教えてくれること

  5. 今日の花:シロツメクサ

  6. 美しいスイートピーの花のジェスチャー

  7. 今日から12月!

  8. 花の流行