行間と俯瞰

この言葉は、先日受けた
カードリーディングのセッションで
紡がれたメッセージです。

日々、「こうあるべき」「これが正しい」と
頭の中がぐるぐる回るようなとき、
そこから少し離れて、
もう少し高い場所から
広い景色を見渡すように物事を見てみる——
そんな気づきを受け取りました。

ちょうどその日の朝、
ふと浮かんでいたのは、
「結果オーライなら、
それでいいじゃない」という思い。

思い描いた通りに
“完璧”でなくてもいい。
間違いを正そうと、
がんばらなくてもいい。
そんなモヤモヤを
軽やかに手放して、
おおらかに過ごしていこう。
そう感じた後のセッションでした。

その日は、mahina pharmacyさんの
イベント「月の冬じたく展」で、
3つのセッションを受けられる
特別な日。

最初に受けたヘッドマッサージの
テーマ・エッセンスは
ロック・ウォーター」。

完璧であろうとする心をゆるめ、
水が流れるようにしなやな
とらえ方へと促してくれる
フラワーエッセンスです。

次に受けたロミロミ・セッションでは、
体をゆるめたあとに
アグリモニー」のカード。
「周囲に敏感に
意識を向けるかわりに、
体の声を聴いて」という
メッセージを受け取りました。

そして最後のカードリーディングで
導かれたのが、「行間と俯瞰」。
それは、「ホワイト・チェストナット」と
ゲンチアン」のカードから。

この日に受け取ったメッセージを
そっとまとめてくれるような、
深い響きをもった言葉でした。

その後 手に取った
キューガーデンの本を開くと、
目に飛び込んできた章のタイトルは
「大きく捉えるか、細部にこだわるか」。

まるで物語の続きのように、
小さなできごとが
静かにつながってゆきました。

その流れの中に、
偶然を超えた必然を感じながら、
自然、植物や木々と共に
日々をていねいに過ごしてゆこうーー

そうあらためて
心に決めた、感謝の一日。

関連記事

  1. 詩の紹介 — Elements of Change より

  2. 光と水の印象にもぐる

  3. セルフケアはとてもみじかに

  4. 小鳥と花のこと

  5. 春のちから

  6. 空のこと: 金星の新しい星型と満月に向かう光

  7. 楽しいマクロフォト3

  8. 楽しいマクロフォト4