11月27日:バッチ博士のご命日

 

今日はバッチ博士のご命日ですね。

きっと世界中のさまざまな場所で

バッチ博士への感謝の会や

講座、ワークショップが

予定されているでしょう。

こころ新たに

バッチ博士への感謝とともに

一日を過ごしたいと思います。

バッチのフラワーレメディー

植物のかたちとはたらき』他の著者

ジュリアン・バーナード氏が

バッチ博士の研究過程と

バッチフラワー発見の道のりについて語る

レクチャー動画があります。>>

バッチ博士の実の娘さんにも

会われたことのあるジュリアン氏。

その娘さんの発言からも

バッチ博士のご性格について

語る場面も出てきます。

(「12種のソウルタイプ」)

どの動画も

興味の尽きない、

示唆に富む内容です。

12か国の言語の字幕付きで

広く公開してくださっている

バッチ エデュケーショナル リソースに感謝です。


© Bach Educational Resource

■ジュリアン・バーナード著、英国 f.r.p.発行
バッチフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき

関連記事

  1. スミレの紫色のこと

  2. 生命のつながり

  3. 光の季節の始まりに

  4. ワークショップ「暮らしに役立つケルトの知恵2」

  5. 秋分に向かう今

  6. 今年のハニーサックル

  7. こんな時にこころのサポートを(621)

  8. フラワーレメディ(エッセンス)の働き(3)