
脳の成長と感情のケア
先日出会った本から元気をもらいました。『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳(脳内科医/医学博士)著、サンマーク出版す…
先日出会った本から元気をもらいました。『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳(脳内科医/医学博士)著、サンマーク出版す…
いよいよ9月に入りましたね。暑さはあるものの、吹く風に秋を感じるようになってきました。夏の疲れも出てくる頃、体と心の健康を第一に過ご…
このきれいな花は白い蝶のように見えることから「ハクチョウソウ(白蝶草)」というそうです。ヤマモモソウ、ガウラとも呼ばれています。…
昨日の新月、来年の手帳が届きました。いつものブロック・タイプの薄い手帳です。スマホに予定を入れれば、管理が楽で効率的と思って…
ヴァーベインはバッチ博士がレメディに加えるずっと以前から、人々の心身両面に役立てられていた薬草です。ケルトの人はヴァーベインを「鉄の…
8月のケルトの祝祭ルーナサの前のころから自分にもぐるような時間を過ごしています。「自分にもぐる」という表現はフラワーエッ…
先月のある日、図書館に行った時のこと。入口の前には切られて1年ほど経つ(もっと経っているかもしれません)桜の木の根もとからた…
先日のこと。近くのハーブ・ガーデンでチコリーの花に出会いました。「聖母マリアのガウンの色」と言われる花の青色は本当に美しく、…