
新しい始まりとゴースの花
昨日は新月でしたね。春分の後の新月でもあり、いつにも増してスタートの気運が満ちていたように感じます。今の状況の中、卒業式が中…
昨日は新月でしたね。春分の後の新月でもあり、いつにも増してスタートの気運が満ちていたように感じます。今の状況の中、卒業式が中…
立春が明けてから毎日が駆け抜けるように過ぎて、あっという間に3月になってしまった感があります。水ぬるむ頃ももうすぐ。桃の節句に春分と…
今はケルトの木の暦で、トネリコ(Fraxinus excelsior)の月です(3月17日まで)。>>この木の花には、私たちが花に連想す…
2月18日からケルトの木の暦は3番目のトネリコの月に入りました。古代ケルト人は記録する文字を持ちませんでしたが、一説によると、秘儀を…
今日はバレンタインデーですね。自分への「マイ・チョコ」も含め、チョコレートを買われた方も多くいらっしゃると思います。バレンタインデーに女…
3月19日(木)から新しいワークショップ・シリーズが始まります。「暮らしに役立つケルトの知恵」〜ケルトに生きる神秘の植物を体験する〜」日…
今日は節分ですね。そして明日は立春です。立春は、春がはじまる節目の日ですが、ケルトの暦では2月1日の「インボルク」がそれに当たり…
2月1日は、ケルト文化の伝統を持つアイルランドでは「インボルク」と呼ばれる、春のはじまりを祝う聖ブリギッド(Saint Brigid)の…