神戸の魅力に触れる旅2
翌日は六甲高山植物園へ。11月末から3月まで閉館になるので、10月のうちにぜひ訪れたいと思っていました。お天気にも恵まれ、暖かい日差しの中で…
翌日は六甲高山植物園へ。11月末から3月まで閉館になるので、10月のうちにぜひ訪れたいと思っていました。お天気にも恵まれ、暖かい日差しの中で…
9月になりました。空が高くなり、秋らしい雲が浮かぶようになりましたね。今月もお元気でお過ごしください。月と太陽、ケルトとバッチフラワーのカレンダ…
「Plant Loverの宝もの」として植物学者、牧野富太郎先生のことばをご紹介してきました。それも今日で一区切りにしますね。先生の本には、…
■ 草木への愛と世界の平和牧野先生の本は植物好きにとって「宝もの」です。素敵なことばの宝庫ですが、そのご紹介も次回で一段落にしますね…
■ 花を見ることが一番の楽しみそんな気持ちをお持ちの方はきっとたくさんいらっしゃるでしょう。植物や花を好きなことは本当に幸せなことですね…
■ 彼女の激励と内助がなかったら..牧野先生の植物一筋の人生には何人もの支援者がいたそうです。その一番は経済的な苦しさの中で先生を励…
■ もっと野山に..植物に親しむことの一つは、本などを通じて植物を知ること。そしてもう一つは、実際に外に出て植物に直接関わること…
牧野先生は時代が生んだ「たたき上げ」の植物学者。生まれながらに植物が大好きで、情熱的な探究心で研究に没頭し、学者として認められた方でした。…