新春の植物に癒されて

少し前のこと。
1月の終わりに、数年ぶりに新宿御苑を訪れました。

広々とした空間に迎えてくれたのは、たくさんの植物たち。
自然と呼吸が深くなり、肩の力がふーっと抜けました。

ここは、かつて徳川家康の家臣・内藤氏の江戸屋敷があった場所。

植物園ではないけれど、四季折々の草花や樹木が豊かに彩る素敵な空間です。

季節になると スター・オブ・ベツレヘム の群生も圧巻と聞きます。

この日は、蝋梅(ろうばい)の香りがほんのり残る頃で、ペーパーホワイトという真っ白な水仙と、ニホンズイセンがあちこちで咲き、風にそよいでいました。

辺りに漂うニホンズイセンの香りの良いこと!気持ちをふわっと引き上げてくれるような優しい香りに癒され、立ち去れず…(笑)「こんな香水があったら欲しい…!」と本気で思いました。

他にも、サザンカやツバキ、コブクザクラ(子福桜)が咲き、ソメイヨシノの蕾もピンク色に色付いていました。

福寿草も、どこかで顔を出していたかもしれません。

植物に触れることで、たくさんの元気やインスピレーションが自然と湧いてきます。

自然の力は無限大。

冬から春へ——この春も植物とともに、心豊かな時間を過ごしたいですね。

お元気でお過ごしください☘️

ワークショップ・スケジュール

【お申込受付中】講座・ワークショップ

関連記事

  1. 近づく盛夏に向けて

  2. フラワーカード・リーディングのミニセッションのご案内

  3. まだ咲くスプリング・エフェメラル

  4. ツバキの花のカードが教えてくれること

  5. 2022年1月: 月の巡りとケルトの暦

  6. 自然療法誌『アロマトピア』記事のご案内

  7. ケルトの暦: もうすぐ「ベルティネ」祭 〜 夏の始まり

  8. 「ゴース」ケルトの守護樹とバッチフラワー