こんな時にこころのサポートを(808)
アタマではわかっているんです。欠点は「誰にでもあるもの」で「長所の裏返し」だと。けれど、時に重箱の隅をつつくかのように…
アタマではわかっているんです。欠点は「誰にでもあるもの」で「長所の裏返し」だと。けれど、時に重箱の隅をつつくかのように…
来週おこなう植物園でのクラスの下見に行ってきました。ほとんどの広葉樹は葉を落とし、樹形がはっきりわかります。エルムの木には…
「どうしたらいいか、わからなくなっちゃった。夫のことを考えるとした方がいいんだけど、娘はダメだっていうのよね。息子は『お母さん…
今日は新月、また新しいサイクルの始まりですね。前の満月からの日々も踏まえて新しい気持ちでスタートしましょう。暑い日…
昨日は米国オレゴン州在住のガーデナー、リアンさやかさんと秋のお話会について打ち合わせをさせていただきました。薬草でも、フラ…
ケルトと日本の共通点の1つは自然信仰です。自然の森羅万象の一つひとつに神が宿ると信じられていました。かつての日…
今日で7月も終わりですね。いつものことですが、今月も本当に早かったと思います。この月末はケルトの暦では収穫祭が行われる…
先日訪れた箱根湿性花園ではシラヒゲソウも咲いていました。一瞬、サギソウに似ているようにも、カワラナデシコに…
今はサギソウの花の季節でもあります。日当たりの良い湿地に生育しますが、その美しさから人気が高く不要に採集されたり、適し…
昨日は思い立って箱根に行ってきました。箱根は大好きな場所で、いつも行きたい気持ちがあります。けれども長年、仕事とプライベー…
昨日に引き続き、訳書『バッチのフラワーレメディー植物のかたちとはたらき』(ジュリアン・バーナード著、英国 f.r.p.発行)の…