
ご感想「バッチフラワー セルフヒーリング講座」
先日「バッチフラワー セルフヒーリング講座」を終えられた N.S.さまのご感想を、ご本人の許可をいただきご紹介します。すでに基礎・応用コー…
先日「バッチフラワー セルフヒーリング講座」を終えられた N.S.さまのご感想を、ご本人の許可をいただきご紹介します。すでに基礎・応用コー…
春先に咲く花は春の妖精、スプリング・エフェメラルと呼ばれています。落葉した木々の下の日当たりの良い場所で輝くような花を咲か…
先日のこと。友人の写真展に伺いました。こんな状況のなかでも盛況であったことがとても嬉しく、素敵な作品を堪能させていただきま…
バラが満開な季節になるとその寛容さと生命力に頭が下がる思いです。人間がどれだけ自由な生長をコントロールしたとしても、そ…
バラが満開を迎えていますね。各地のローズ・ガーデンの写真の投稿を見るたびに、嬉しくなります。近所のバラ園も満開です。バ…
緑の植物王国といえば、「ディオール展」で美しい映像を観ました。森の妖精たちが美しいドレスに出会うイメージ・フィルムです。…
5月は一年でいちばん気持ちの良い季節ではないかと思います。新緑が青々と輝き、花たちは芳しい香りを放つとき。まさに緑の…
5月になりました。新緑の美しい、たくさんの花が咲く、気持ちの良い季節です。私たちの気分も上がり、行動力もアップする時。…
6月から訳書『バッチのフラワーレメディー植物のかたちとはたらき』(ジュリアン・バーナード、英国f.r.p.)の読書会「セカンド19」を…
マヒナファーマシーさんの季節のしたく展でフラワーカード・リーディングをさせていただいています。今日、春のリーディングが終了しま…
少し前のこと。「ディオール展」を再訪しました。自分にとって美術館は、教会や寺院に似ています。安全で静寂で神聖な雰囲気…