ワークショップ「アイ・アム・プラント」2025(全2回)

✨🌿 ワークショップのご案内✨🌿
「アイ・アム・プラント 2025」
〜バッチフラワーの光と4つのエレメント〜(全2回)

バッチフラワーの植物たちは、
「癒しの効果」があるだけの
存在ではありません。

そのかたち、色、たたずまいには、
私たち人間の内側と
深く響き合う何かが秘められています。

2年ぶりに開催するこのワークショップでは、
植物のかたちとはたらきを見つめながら、
バッチフラワーの核にある「光」と
「四大元素」=「4つのエレメント」について
理解を深めます。

中心となるテキストは
ジュリアン・バーナード著
バッチのフラワーレメディー
植物のかたちとはたらき』
です。

植物とより親しむ要素が満載の、
実践的で楽しみながら
植物と人との「共鳴する力」を
高めてゆく2回連続のワークショップです。

🌟 このような方へ
・バッチフラワーをこれから学びたい初心者の方
・レメディの選び方をさらに深めたい実践者や講師の方
・バッチ博士の世界観を、植物の視点から感じ取りたい方
・植物が好きで、植物との共感やつながりを育てたい方
・38種類の意味を、人間と植物の両面から理解したい方

🌟 学べること
・バッチ博士が考案した2つの作り方「太陽法」と「煮沸法」について
・植物の部位のかたちや特徴(ジェスチャー)から感じ取る四大元素との関係
・光と色、そして第五の要素「エーテル」の視点
・レメディの背後にある植物の生命力やメッセージを感じ取る力

🌟 特別テキスト付き
参加された皆さまに、
『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』を読み解く
特別テキスト「アイ・アム・プラント」をお送りします。

このテキストは、
多くのイラストを交え、
光と四大元素の基本や
植物の特徴が記載されています。
ガイドブックのように、
本の世界をナビゲートする
コンパクトな1冊です。

☘️ 植物のジェスチャーを「体で感じる」
学ぶだけではなく、感じることも大切に。
講座の合間には、植物の姿や動きをヒントにした
やさしいストレッチ・ヨガ「アイ・アム・プラント」
(桜内操先生考案)もご紹介します。
肩の力を抜いて、植物のように、
しなやかに立ち、動いてみましょう。

☘️ 実践と気づきを深める2回構成
【第1回】光と色、植物の構造
・太陽法と煮沸法に流れる「光」の力
・植物の部位と四大元素のつながり
・「今の自分に響くエッセンス」を選ぶワーク

※終了後、簡単なホームワークをご案内します。
難しい課題ではなく、植物と出会い、感じるセルフワークです。

【第2回】植物と人間のジェスチャーと共鳴
・植物と人間の構造の対応関係
・エーテルの視点
・体験をもとにしたシェアと対話

☘️ 参加後に期待できること
・38種類のエッセンスを立体的にとらえられるようになる
・自信をもって、今の自分や誰かにぴったりのレメディを選べるようになる
・植物への感受性と共感力が育まれ、レメディの本質に近づける
・知識と感性の両面からバッチ博士の世界観が理解できる

知識として学ぶだけでなく、
植物と「わたし」の関係を、感じてみる。

自分の中の光と植物の光が、
そっと響き合うような時間になることを願って
お届けする、全2回の集中ワークショップです。

~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・

*日程:
【オンライン】
・第1回 7月27日(日)
・第2回 8月24日(日)
※リアルタイムのご参加が基本ですが、1回は録画でもご参加いただけます
(ご視聴期間:配信から2週間)。

*時間:13:30~16:45(途中休憩あり)
*場所:
【オンライン】Your place (Zoomを使ったオンライン)
*ガイド役:谷口みよ子(『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』訳者・講師・花療法家)
*お持物:筆記用具、色鉛筆、(必要に応じて)お飲み物、体温調節できるもの、
本:ジュリアン・バーナード『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』(英国f.r.p.)
*参考図書:(お持ちでしたらご用意ください)
ジュリアン・バーナード著、フレグランスジャーナル社
・『バッチフラワー 内なるエッセンス』
・『バッチフラワーエッセンス 水のパターン』
*会費:27,500円(税込、テキスト送料込)※
※「アイ・アム・プラント」特別テキスト(ワークブック)付
🎀 早期申込み割引価格:6月30日(月)まで:25,000円(税込)
🎀 読書会連続参加者様 割引価格:25,000円(税込)

※会費のお支払いをもって受付完了とさせていただきます。
※お振込み後のキャンセルの返金は致しかねます。ご了解の上お手続きください(録画視聴に振替させていただきます)。
*主催:フラワーエッセンスの魅力|スペースハナ
*共催:フラワーレメディー・プログラム・ジャパン

【オンラインのご注意】
*PCやスマホから繋がるオンライン会議システム「Zoom」で実施いたします。
*事前に接続状況をご確認ください(パソコン/スマホの性能、回線状況など)。
ご自身の機器・接続環境が理由で視聴できなかった場合の返金はいたしかねます。受講環境の整えをお願いいたします。
*当日は開始10分前からアクセスいただけます。
*基本的にカメラ付きでお顔を見ながらの進行となります。
*1名様のお申込みで複数名の聴講や、録音、録画、共有画面の撮影は禁止とさせていただきます。
*お休みの場合1回まで録画でご参加いただけます。

関連記事

  1. 満月のお菓子

  2. 2020年・新読書会「セカンド19」

  3. 読書会『バッチフラワーのかたちとはたらき』2021《第3部》セカンド1…

  4. 新読書会「セカンド19」が始まります

  5. いつからでも..

  6. 講座「今こそフラワーレメディが生きる時〜フラワーレメディライフ入門編」…

  7. 読書会「7ヘルパーズ」のご案内

  8. 動物のケアにも植物のちからを