再びディオール展へ
少し前のこと。「ディオール展」を再訪しました。自分にとって美術館は、教会や寺院に似ています。安全で静寂で神聖な雰囲気…
少し前のこと。「ディオール展」を再訪しました。自分にとって美術館は、教会や寺院に似ています。安全で静寂で神聖な雰囲気…
断捨離にも役立つフラワーエッセンス(8)9月に入り、蒸し暑い日もあるものの少しずつ涼しくなっていますね。そろそろ衣替えのことも頭に…
バッチ博士が見出した38種類のレメディーの中には、木々の花から作られたもの も数多くあります。最初の木はオーク。太陽の光を使ってつくら…
ケルトの聖地グラストンベリー。そこには今も、古代ケルトの祈りと神話が息づいています。丘をわたる風、風に揺れるリンゴの木、…
11月、マヒナファーマシーさんで始まる「月の冬じたく展」で、2つの会をご一緒させていただきます。ひとつは、ケルトの新年サウ…
11月、神戸・六甲の Urimroom さんで「こころのおくすり箱BACH FLOWER REMEDIES」秋のお茶会をさせていただきます…
とても久しぶりに、神戸・六甲でワークショップをさせていただきます。以下は、主催のUrim Roomさんのご案内です。ピンとこられた…
秋が深まり、植物たちはゆっくりと内へと、静かに生命力を満たしてゆきます。その深く穏やかな流れに寄り添うように——1…
樹木を見ていると、人生の歩みと重なる瞬間があります。深く根を張る木は、どんな嵐のあとも、成長を止めることなく、新しい枝をの…
マヒナファーマシーさんの「月の冬じたく展」で、とても久しぶりにケルトの樹木のカードリーディングをさせていただきます。木のカード…
イギリスを旅した日々の中では、何度も植物の“静かな力”を感じました。疲れたときに、風にそよぐ木を見上げると、心とからだのこわば…