春爛漫の小さな花たち
数日前、車のよく通る大通りを歩いていたら、歩道の脇の花壇に、スター・オブ・ベツレヘムが咲いていました。騒音や空気など、決し…
数日前、車のよく通る大通りを歩いていたら、歩道の脇の花壇に、スター・オブ・ベツレヘムが咲いていました。騒音や空気など、決し…
「もっと幸せにならなきゃ」「もっと理想に近づかなきゃ」——気づけば、子どもの頃からずっと、そう思って生きていました。そして、自分なりに…
自然界が冬至という光の再誕の節目を超えると、それに呼応するように、私たち自身も光の存在を強く意識することが増えてくるように思います。とくに今年…
ケルトの聖地グラストンベリー。そこには今も、古代ケルトの祈りと神話が息づいています。丘をわたる風、風に揺れるリンゴの木、…
11月、マヒナファーマシーさんで始まる「月の冬じたく展」で、2つの会をご一緒させていただきます。ひとつは、ケルトの新年サウ…
11月、神戸・六甲の Urimroom さんで「こころのおくすり箱BACH FLOWER REMEDIES」秋のお茶会をさせていただきます…
とても久しぶりに、神戸・六甲でワークショップをさせていただきます。以下は、主催のUrim Roomさんのご案内です。ピンとこられた…
秋が深まり、植物たちはゆっくりと内へと、静かに生命力を満たしてゆきます。その深く穏やかな流れに寄り添うように——1…
樹木を見ていると、人生の歩みと重なる瞬間があります。深く根を張る木は、どんな嵐のあとも、成長を止めることなく、新しい枝をの…
マヒナファーマシーさんの「月の冬じたく展」で、とても久しぶりにケルトの樹木のカードリーディングをさせていただきます。木のカード…
イギリスを旅した日々の中では、何度も植物の“静かな力”を感じました。疲れたときに、風にそよぐ木を見上げると、心とからだのこわば…