春が来た

まだ暦は大寒ですが、
花屋さんの店先はもう春一色です。

固い蕾だったヒヤシンスも
満開に近く、
スイトピーやナズナも
春の到来が近いことを教えてくれます。

アレンジの中に
一種類不明なものが入っていますが、
これも満開で、振ると花粉が落ちてきます。

スイトピーの動きのある
フリルの花弁を見ているだけでも
嬉しくなります。

春はすぐそこですね。

明日、春の到来を祝う
ケルトのワークショップがあります。

春の祝祭「インボルク」

お申し込みは今日の6時まで
お受けしています。

気になっている方、詳細をもう一度
ご確認ください。>>

 

ケルトのことは
ケルトの人々の記述がないだけに
さまざまな説があります。

ただひとつわかることは、
固定的な唯一の考え方があったのではなく、
自然の森羅万象に
神聖なるものの存在を見出し、
それを暮らしや豊作への祈りに
役立てていたということ。

知れば知るほど、
自然の息吹や生命の循環を
感じ取ることができます。

信頼できる情報から
自然や神聖なるものと
ともに生きた人々のエッセンスに
どれだけ共鳴し生かしてゆくか、
ではないかと思います。

動植物や四大元素、
太陽や月や星々、
森や野原、泉や岩山の全てに
神聖なるものの存在を見出して
共に生き、
実際に暮らしに役立てた
ケルトの人たち。

季節の祝祭を通して、
そのエッセンスをご一緒に
感じ取って行けたらと思います。

いよいよ明日スタートです。

〈 1月27日スタート 暮らしに役立つケルトの知恵2
〜ケルトの生命の循環を体験する〜〉

詳細>>
https://www.mahinapharmacy.com/workshop/#20210127

関連記事

  1. 2021年もよろしくお願いいたします

  2. 【ご感想】新読書会 part2 「7ヘルパーズ」第2回

  3. 春分を過ぎて

  4. ご感想【バッチ..読書会】12ヒーラーズ〜バッチ博士の著作

  5. ご参加ありがとうございました

  6. こんな時にこころのサポートを(794)

  7. 「ハロウィン」とフラワーエッセンス

  8. ケルトゆかりの植物とフラワーレメディ