樹木が教えてくれること

樹木を見ていると、
人生の歩みと
重なる瞬間があります。

深く根を張る木は、
どんな嵐のあとも、
成長を止めることなく、
新しい枝をのばし、
再び光に向かって
伸びてゆく。

人の心もまた、
同じように
変化をくり返しながら、
少しずつ強く、
しなやかに
育っていくのかもしれません。

悲しみや迷いを
くぐり抜けながら、
その中で強さが育ち、
やがて変化して
内なる器が
静かに広がっていく。

ケルトの人々は、
そんな木々の姿に
特別な意味と守護の力を
見いだしていました。

オーク(ヨーロッパナラ)は、
力強さと勇気を。

オーク

 

アスペン(ヨーロッパヤマナラシ)は、
見えない不安を乗り越える心の強さを。

アスペン

 

そしてリンゴ(クラブアップル)は、
永遠の生命と豊穣の象徴とされていました。

クラブアップル

 

読書会「セカンド19」では、
そんな“木のレメディ”について
読みながら、

現実に根を下ろす、
自分の中にある力強さと
再びつながる時間を
ご一緒できたらと思っています。

次回は、
エルム、アスペン、
チェストナット・バッドを
読み深める予定です。

 

読書会は、
単発でのご参加も、

前回の第1回目を
録画視聴のうえで
ご参加いただくこともできます。

ピンと来られた方は、
プロフィールのこちらから
詳細をご覧ください。>>

オンライン読書会
『バッチのフラワーレメディー
植物のかたちとはたらき』
〜セカンド19〜

*第2回 10月26日(日)
13:30~16:30(途中休憩あり)
<予定内容>
p.181 第11章「後半のレメディの始まり」
チェリー・プラム、エルム、アスペン
□ 色、吸枝、根の役割と意味
p.201 第13章「人生との消極的な関わり」
チェストナット・バッド
□ 植物の成長

 

関連記事

  1. 月のめぐりで体験するフラワーエッセンス(オンライン)

  2. 4月13日(日)スタートの読書会「7ヘルパーズ」

  3. 9月スタート「フラワーエッセンス 実用基礎」講座

  4. フラワーエッセンス実用基礎を学ぶ

  5. イギリスの春ももうすぐです

  6. 「月とともに生きる」リーディング・ミニセッション終了しました

  7. ワークショップ「アイ・アム・プラント」2025(全2回)

  8. 新月と夏のエネルギーチャージ