Plant Loverの宝もの

もっと野山に..

植物に親しむことの一つは、
本などを通じて
植物を知ること。

そしてもう一つは、
実際に外に出て
植物に直接関わることですね。

残念ながら、町に住む日常では
あまり機会を持てませんが、

野外に出て、
植物に触れたい!
いつもそう思っています。

朝の散歩やガーデニングなど、
身近な、できるところから
機会を作っていきたいですね。

何といっても植物は採集するほど、
いろいろな種類を覚えるので
植物の分類をやる人々は、
ぜひとも各地を歩き回らねばウソである。
家にたてこもっている人では
とてもこの学問はできっこない。
日に照らされ、風に吹かれ、雨に濡れ
そんな苦行を積んで初めて
いろいろの植物を覚えるのである


(『牧野富太郎 植物博士の人生図鑑』平凡社より)

ワークショップ・スケジュール

関連記事

  1. 春爛漫の小さな花たち

  2. 今日から10月

  3. ケルトの暦と日本の暦

  4. 春のチャレンジ

  5. 花のちから:満開の白バラとバッチのワイルド・ローズ

  6. 【記事】天然生活Web~ホワイトチェストナット・オリーブ編

  7. 香りをチカラに

  8. インスタグラムのストーリーズに投稿を始めました