花の香りと記憶
夏至を超えた今太陽は秋分に向かって少しずつ光の時間を短くしてゆきます。そして昨日の満月を過ぎた今、月は欠け始めています。…
夏至を超えた今太陽は秋分に向かって少しずつ光の時間を短くしてゆきます。そして昨日の満月を過ぎた今、月は欠け始めています。…
今 黄色のキンミズヒキの花も咲いています。道端や野原などで小さな花をつけた花穂が見えます。近縁種のセイヨウ…
「子どもの時、階段から落ちて頭を切ったの。そのせいか、今でも階段を降りる時ドキドキして、さっさと動けない」過去に経験したシ…
「わたしの中のしなやかな強さをみつけるフラワーエッセンス体験ワークショップ」早いもので、11月ももう半ば。あと1か月半で今年が終わる—…
6月にイギリスの旅から戻って、季節は夏から秋、そして冬へ。木々の葉が静かに色づくのを見ながら、あの旅で出会った樹々のことが浮かんで…
【フラワーエッセンスをこれから知りたい方に】*11月29日(土)9:30~10:30花と心の対話会(無料・オンライン)先着5名様…
この言葉は、先日受けたカードリーディングのセッションで紡がれたメッセージです。日々、「こうあるべき」「これが正しい」と頭の中がぐる…
ただいま mahina pharmacyさんで開催中の「月の冬じたく展」。その中で、ケルトの樹木カードリーディングを担当させていただい…
少し前になりますが、11月1日のサウィンのお話会の翌日、カタリストたちによるセッションを受けました。お話会の準備と緊張で、翌日…
先日のお話会で朗読した詩が、とても好評でした。その後、「もう一度聞きたい」「言葉の余韻が心に残りました」など、たくさんのお声をいただきまし…
ケルトの文化には、日本の季節の感覚や、自然の移ろいを大切にする心と、どこか響き合うものがあります。日本では11月7日に立冬を迎…
11月1日――ケルト暦では冬の始まり。マヒナファーマシーさんで、旅の仲間とともに「グラストンベリーの植物旅」お話会の準備を進めています。…