
こんな時にこころのサポートを(770)
●エルムの希望バッチフラワーの植物の一つ、エルムの木(オウシュウニレ Ulmus procera)は、ニレ立枯病(オランダエルム病)という…
●エルムの希望バッチフラワーの植物の一つ、エルムの木(オウシュウニレ Ulmus procera)は、ニレ立枯病(オランダエルム病)という…
写真はセツブンソウです。1.5センチほどの小さな花が、地面のすぐ上に咲いていました。この花を 発見(!) した時の喜びは本当に大きかったです…
春先に咲く花は春の妖精、スプリング・エフェメラルと呼ばれています。落葉した木々の下の日当たりの良い場所で輝くような花を咲かせます。…
再び訪れた植物園で、春の妖精、スプリング・エフェメラルと呼ばれる花たちに出会いました。写真の花はユキワリイチゲです。3週間前はほとん…
少し前のこと。冬の植物園でたくさんの木々に触れ、その大きな存在感や生命力にあらためて手を合わせたくなりました。多くの木に囲まれる時、…
今日は2ヶ月ぶりにクラスの皆さんと植物園に出かけました。今回は森や林の移り変わりをテーマに植物、とくに樹木を中心に見学して交流を深め…
今日は冬至ですね。闇が極まって光が再誕する節目のタイミングと言われます。闇が極まる過程では、私たち自身もとくに秋分以降、闇を見るような経験を…
10月に神戸の六甲高山植物園に行った時のこと。原種のシクラメンとダイヤモンドリリー展が行われていました。どちらも美しかったのですが、特に…