
春の庭の植物たち
毎月府中でフラワーエッセンスの会をさせていただいています。とくに楽しみなのは四季折々の花の咲くお庭。先日は夏みかんがたわわに実り、珍…
毎月府中でフラワーエッセンスの会をさせていただいています。とくに楽しみなのは四季折々の花の咲くお庭。先日は夏みかんがたわわに実り、珍…
このようなコメント入りの写真を投稿してみようと思い立ちました。今日はその第一弾、ラーチをアップしてみました。花の咲く順番で、季節の巡…
今度のケルトのワークショップの手仕事で中心になるのが、ジュニパーベリーです。ジュニパーベリーはジュニパー(セイヨウネズ)の木の実です…
同じスミレの花ですが、地域によって微妙にその色合いが違いました。興味深いのでご紹介します。日本のスミレ色西洋のバイオレット色…
植物や花は古代から人間にたくさんの喜びを与えてくれます。人は花に触れ、高揚した気持ちをいろいろな形で表現してきました。万葉集には、植…
スミレの花は古くから歌や神話に登場していました。万葉集にはスミレを題材にした歌が4首ありました。その一つをご紹介すると、山吹の 咲きたる…
早咲きのスミレに出会ってから花の紫色が印象深く、心に残りました。色について調べてみると、「スミレ色」は日本、中国、西洋にあるのですが、…
初詣の帰りに早咲きのスミレに出会いました。毎年、桜の咲く時期に足元を彩る花ですが、もう咲いていました。紫の花は下を向き、可憐で奥…