フラワーエッセンスのはじまり

フラワーエッセンスのはじまり — 博士をたどる旅

約100年前のイギリス。
人の心を癒す方法を
探し続けた医師がいました。

彼の名は、
エドワード・バッチ。

「花の力を水に写す」という
とてもシンプルな方法で、
誰もが自分で心を癒せるように——
そう願って生まれたのが
フラワーレメディです。

🌿 今回の旅では、
博士が歩いた地をたどり、
草花や木々にふれることも
大きな目的でした。

人々を癒すために
自然の中を歩いたバッチ博士。

その足跡や博士の心情を
たどる旅でもありました。

そんなプロセスを、旅の風景と写真で
ご一緒できれば嬉しいです。

🌸 お話会
「花の魔法に導かれて」
〜小さな小瓶からはじまる、イギリス植物の旅

◎ 日時:9月21日(土)
◎ 会場:下北沢マヒナファーマシー/オンライン/アーカイブ
◎ 詳細・お申込みは @mahinapharmacy のWebサイトから
🎟 オンライン・アーカイブあり。お一人でもお気軽にどうぞ。

@noricoco0427
@yomoyamanoriko

関連記事

  1. 白い花: コデマリとオオデマリ, アナベルのこと

  2. フラワーカード・リーディングのミニセッションのご案内

  3. オンライン予告「英国バッチフラワーのふるさと便り 〜春の訪れを知らせる…

  4. いにしえからの薬草ヴァーベインとバッチ博士のフラワーレメディ

  5. 自然に触れ、自分に触れる

  6. 踏まれても強く生きる可憐な花

  7. ケルトの暦: もうすぐ「ベルティネ」祭 〜 夏の始まり

  8. 森に行こう、木に触れよう