動物も、私たちと同じ
“心”を持つ存在。
だからこそ、
植物のちからが役立ちます。
動物のなかでも
たいせつな「家族」として
私たちと暮らすペットたち——
彼らはまぎれもなく感情を持ち、
私たちの愛に応えて、
心を通わせてくれる存在でしょう。
そんなペットたちの心身の健康は、
私たちの安心にも直結しています。
動物と私たち、
その両方のサポートとして
フラワーエッセンスという選択肢があります。
たとえば——
🐾 いつも飼い主さんのそばにいたくて、
いたずらをしたり甘えたり。
そんな子には「チコリー」のエッセンスを。
過剰な行動が和らぎ、
本来の愛らしさがのびのびと表現できるよう促します。
🐾 ひとりぼっちのお留守番で
さみしそうな様子があるなら「ヘザー」を。
孤独感がやわらぎ、落ち着きを取り戻す助けになります。
🐾 引っ越しや家族の変化など、
新しい環境に不安を感じている子には
「ウォールナット」がおすすめです。
変化にしなやかに順応できるように促します。
<使い方はとても簡単です>
市販のフラワーエッセンスには
保存のためのアルコールが含まれていることがあるため、
ペットには飲ませず、以下の方法で使用します。
・手のひらに数滴垂らして、体の周囲をなでるように使用
・スプレーボトルに水とともに入れて、ルームスプレーとして空間に
また、ペットを失ったあとの
飼い主さんの深い悲しみにも、
フラワーエッセンスは静かに寄り添います。
● 深い喪失感やショックに。
悲しみを否定せず、ゆっくりと気持ちを整えてゆくサポートに
「スター・オブ・ベツレヘム」を。
●「もっとこうしてあげればよかった」と、できなかったことばかりが思いつき、後悔や自責の念にさいなまれるときには
「パイン」のエッセンスを。
振り返って後悔するループから抜け、前を向くサポートになります。
●ペットのいない日々に戸惑いながらも、
新しい一歩を踏み出せるように背中を押してくれる
「ウォールナット」がおすすめです。
フラワーエッセンスは、「すぐ効く魔法」のようなレメディではありませんが、
気づけば呼吸が深くなっていたり、
涙が自然に流れることで気持ちがスッキリしたり、
「今の悲しみを消し去らなくても良い」と受け入れられたり..
そんな変化をもたらしてくれる、
とてもやさしい自然のちからなのです。
🌿 🌿 🌿
はじめての方にも安心してご参加いただける
オンライン体験ワークショップを行います。
『わたしの中の、しなやかな強さにつながる
フラワーエッセンス体験ワークショップ』
2025年7月20日(日)
9:30〜11:30
動物のことも、自分のことも..。
植物たちのエネルギーにふれながら、
今の気持ちをやさしく整え、
この夏を前向きに過ごせるヒントを
ご一緒に見出してゆきませんか?
詳細とお申し込みはこちら>>