
忙しさを楽しむヒケツ2
忙しいのを楽しむなんて無理っ!という心の声も聞こえてきます。けれど、どうしても気が急いてしまう時こそそれを楽しむくらいの心の余裕…
忙しいのを楽しむなんて無理っ!という心の声も聞こえてきます。けれど、どうしても気が急いてしまう時こそそれを楽しむくらいの心の余裕…
毎日あっという間に過ぎますね。忙しいっ!と心底思います(汗)。けれどもそんな時でもできるだけ楽しむことが健やかに生きるヒケツのように…
毎月、オンラインで本の読書会を行っています。ジュリアン・バーナード『バッチのフラワーレメディー植物のかたちとはたらき』この本は、…
「3 種の花の“⾒える⼒”と“⾒えない⼒”〜チコリー、アグリモニー、ヴァーベイン」ゲスト:リアンさやかさん @sayaka_lean(米国オレゴ…
今日、9月9日は重陽の節句ですね。中国の考え方で最大の陽の数「9」が重なる、縁起の良い日と言われます。収穫を祝い、家…
今日は新月、また新しいサイクルの始まりですね。前の満月からの日々も踏まえて新しい気持ちでスタートしましょう。暑い日々の中、…
ケルトと日本の共通点の1つは自然信仰です。自然の森羅万象の一つひとつに神が宿ると信じられていました。かつての日本もケルト…
先日訪れた箱根湿性花園ではシラヒゲソウも咲いていました。一瞬、サギソウに似ているようにも、カワラナデシコに似ているよ…