写真: 英国、ビーチの木立のあるウィッテンハム・クランプby ムリンズ七瀬さん「ソットウェルの村から北東へおよそ2.5km離れた所に、ウ…
- ホーム
- 花のちから
花のちから

こんな時にこころのサポートを(769)
今日は満月。立春を過ぎた最初の満月ですね。新しい一年が本格的に始まり、今は、いろいろな面で私たちも、社会も、大きな変化の中に…

2月26日のお話会「バッチフラワーのふるさと便り」
Photo: 英国、テムズ川流域by ムリンズ七瀬さん今日は立春ですね。春の始まりを祝う日。おめでとうございます。ちょうど今は、…

ケルトの祝祭「インボルク」
いよいよ2月が始まりましたね。今日、2月1日はケルトの暦で春の始まりを祝う「インボルク」と呼ばれる祝祭日です。まだ暗く寒いのに、それも日…

森に行こう、木に触れよう
少し前のこと。冬の植物園でたくさんの木々に触れ、その大きな存在感や生命力にあらためて手を合わせたくなりました。多くの木に囲まれる時、…

お話会「英国バッチフラワーのふるさと便り 〜春の訪れを知らせる花たち」
以前、予告させていただいたお話会の詳細が決まりました。〜*・〜*・〜*・〜*・〜*・〜*・お話会「英国バッチフラワーのふるさと便り〜春の訪れ…

ワークショップ「暮らしに役立つケルトの知恵」4
早いもので、1月ももう後半ですね。2週間ほどすると、立春を迎える頃になります。古代ケルトも日本と同じ太陰太陽暦を使い、季節の始まりに祝祭…

アートのちから:夢と魔法のディオール展
先日のこと。東京都現代美術館で行われている「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展に行ってきました。素晴らしい展覧会で、興奮気味のメー…