いよいよ秋分が過ぎましたね。今年は22日でしたが、どんな時間を過ごされましたか?秋分を過ぎた今は冬至に向かって夜の時間の方が長く…
- ホーム
- 季節の花
季節の花
 
     こんな時に心のサポートを(804)
10日ほど前に暦の上での秋が始まり、日本では台風が心配な季節になりました。どこもできる限り影響が少なくて済みますようにと祈る…
 
     悲しみと新たなスタートを象徴する花
スカビオサ(セイヨウマツムシソウ)も今開花していますね。花屋さんの店頭には涼しげなスカビオサが並んでいます。この花も初夏から…
 
     花のかたちの印象
春から秋(4月から9月ごろ)まで長い花期を持つ植物にグラジオラスがあります。南アフリカや地中海沿岸が原産のアヤメ科の植物で、…
 
     日本の「復活」を象徴する大切な花
今キョウチクトウも咲いていますね。花は桃色で葉は夾(はさみ)や笹(小さな竹)に似ているところから夾竹桃(キョウチクトウ)という和…
 
     快活と上機嫌を象徴する夏の花
8月に入ってそろそろ1週間。夏の土用も最終日になりました。土用は暦の雑節の一つで、陰陽道で土の神様の司る期間とされています。…
 
     適した場所に咲いてこそ
先日訪れた箱根湿性花園ではシラヒゲソウも咲いていました。一瞬、サギソウに似ているようにも、カワラナデシコに似ているよ…
 
     花と過ごす時間
今はサギソウの花の季節でもあります。日当たりの良い湿地に生育しますが、その美しさから人気が高く不要に採集されたり、適した環境が少…
